AE Doctor

Adobe AfterEffectsや動画編集を始めた方への日本語情報サイト

  • トップTOP
  • AE DoctorについてABOUT
  • 入門編BASICS
    • コンポジション
    • レイヤー
    • アニメーション
    • エフェクト
  • チュートリアルTUTORIALS
    • パーティクル
    • 小技TIPS
    • マッチムーブ
  • コラムCOLUMN
    • 雑記
    • エフェクト紹介
    • プラグイン
    • 映像素材
  • YouTubeチャンネルYouTube

2018.12.20 コラム miyamon

AfterEffectsを使うパソコンはMacがいい?Windowsがいい?

AfterEffectsを使う環境というのは現状ほとんとパソコンだと思いますが その中でもOSは何を選んだらいいのか、気になるところですよね。 少し前まではクリエイターはMac!という雰囲気もありましたが、実際のところど…

2018.11.21 Adobe Premiere miyamon

Adobe Premiere Rush 初心者向け講座! 機能の紹介と利用方法!

先日リリースされたAdobe Premiere Rush、皆さん使っていますか? 自分も何度か利用してみたので、今回は基本的な使い方から便利な利用方法まで動画を交えてご紹介します! そもそもRushとは?という方はこちら…

2018.11.16 小技 miyamon

3Dレイヤーの上下関係を解消する方法!

通常のレイヤーでは、上にあるレイヤーが上に表示されます。 というのはレイヤーの記事でご説明していますが…3Dレイヤーでは少し異なります。 階層? レイヤー構造を知ろう! 3Dレイヤーにおける前後関係 3Dレイヤーは通常レ…

2018.11.13 コラム miyamon

フラッシュバックジャパンの秋の大感謝祭セール 2018!

出展:フラッシュバックジャパン 2018年11月19日(月)~ 11月30日(金)の間、フラッシュバックジャパンさんで秋の大感謝祭2018が開催されます。 有名どころのプラグインやスクリプトをはじめ、最新プラグインも用意…

2018.11.08 雑記 miyamon

【雑記】11月になりました。

こんにちは、みやもんです。 おかげさまでAE Doctorも少しずつですが見ている人が増えてきていて、ありがたい限りです。 そんな中で全然更新できず、申し訳ありません。 最新情報だけはなんとか更新したいと思い、Rushだ…

2018.10.17 Adobe Premiere miyamon

Adobe Premiere Rush CCが公開! 特徴や使用法は?

Adobe CC 2019のアップデートで、新たな映像編集ソフトとしてAdobe Premiere Rush CC(以下Rush)が加わりました。 ソーシャル向けと公言しているだけあって、PCのみならずタブレット、スマー…

2018.10.17 コラム miyamon

Adobe AfterEffects 新バージョンを公開 変更内容一覧!

カリフォルニアで開催されているAdobe MAX 2018にて、Adobe AfterEffectsの最新情報も公開されました。 詳しいアップデート内容は Adobe AfterEffects CC新機能を御覧ください!…

2018.09.20 小技 miyamon

キーフレームの作業をより便利にするショートカットキーをご紹介!

トランスフォームで使うショートカットは先日記事にしたのですが、AfterEffectsはとても多くの便利なショートカットを備えています。  トランスフォームで使える便利なショートカットキー!  アニメーションの基本! ト…

2018.09.19 エフェクト紹介 miyamon

レンズフレアをもっとリアルにするプラグイン「Optical Flares」!

映像演出においてレンズフレアは不可欠な要素でもあります。 先日はそのレンズフレアというエフェクトそのものを解説しましたが、今回はそれをもっと拡張して自由度を高めるプラグイン。 Video Copilotから発売されている…

2018.09.18 Video Copilot miyamon

VideoCopiloの新しいプラグイン「ORB」!

VideoCopilotから新しいプラグインの発表がありました! なんと、完全無料プラグイン。 その名も「ORB」。 基本的な構想としてElement3Dと同じで、独自の3Dプラグインとなるようです。  AfterEff…

2018.09.14 エフェクト紹介 miyamon

AfterEffectsとCINEMA 4Dの連携機能! CINEWAREとは?

AfterEffectsには実は標準で3Dソフトが搭載されています。 その名も CINEMA 4D Lite。 MAXONコンピュータが開発している3DCGソフトウェア CINEMA4D の廉価版という位置づけです。 複…

2018.09.14 コラム miyamon

今年のAdobe MAX Japanは11月20日! 参加登録はお早めに!

今年もAdobe MAXの参加予約受付が開始されました! 11月20日(火)に昨年同様、パシフィコ横浜にて開催予定です! Adobe MAX Japan 2018 今年も各セッションや、グッズ販売、新機能紹介などが目白押…

2018.09.13 Video Copilot miyamon

AfterEffectsでリアルな3DCG! Element3Dをご紹介

AfterEffectsには3Dレイヤーやパーティクルなど、擬似的な3Dシステムは内蔵していますが ガッツリ3Dモデルをつかったものというのは、実はCinewareを使わないとできません。 しかしプラグインを使うことで、…

2018.09.12 コラム miyamon

オーバーレイ素材で映像のクオリティを簡単アップ!

映像のクオリティを上げるのは素材を使うのもひとつの手です。 また自分で素材を作っておいて、あとから使うとその分の時間短縮などが行なえます。 良い点が多い半面、悪い点と言えば使いすぎるとマンネリ化したり 他者が制作した素材…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 8
  • >
MotionElements - ロイヤリティーフリー 動画素材マーケット、音楽、アフターエフェクト テンプレート


最近の投稿

  • AfterEffectsモチーフのTシャツを作りました!
  • IllustratorのファイルをAfterEffectsに読み込んで簡単に3D化してみよう!
  • 【標準エフェクト】グリッチエフェクトを簡単に格好良く作ろう!
  • 【プロジェクトファイル配布】ロゴが燃えて出てくる、消えていくエフェクト!
  • パーティクルを使って紙吹雪を作る方法!
  • Adobe製品が最大42%オフ! Adobeセールが3月5日(金)まで実施中!【Adobe Creative Cloud SPRING SALE】
  • 【マウスレビュー】クリエイター目線でVAXEE ZYGEN NP-01をレビューしてみた!
  • 検索窓をクリックするアニメーション!【無料 AfterEffects プロジェクトファイル】

カテゴリー

  • Adobe
  • Adobe Premiere
  • Video Copilot
  • YouTube
  • アニメーション
  • エフェクト
  • エフェクト紹介
  • コラム
  • コンポジション
  • チュートリアル
  • パーティクル
  • プラグイン
  • マッチムーブ
  • レイヤー
  • 入門編
  • 動画チュートリアル
  • 小技
  • 応用編
  • 映像素材
  • 雑記

最近のコメント

  • 親と子って? 同時制御に使える機能! に AfterEffectsを独学でがんばる人のためのロードマップ【完全初心者向け】 | fummy より
  • プリコンポーズでレイヤー構造を整理しよう! に AfterEffectsを独学でがんばる人のためのロードマップ【完全初心者向け】 | fummy より
  • 平面レイヤーって? 作成方法と利用例! に After effects:操作概要 | ドタバタ60代 より
  • AfterEffectsで口パクをかんたんに作成できるスクリプト! に AEでアニメーション2 | Larva-blog より
  • Video Copilotの FX Console でストレスフリーな作業環境を作ろう! に After Effects 無料プラグインまとめ – tkhs(タカハシ) より

最近の投稿

  • AfterEffectsモチーフのTシャツを作りました!
  • IllustratorのファイルをAfterEffectsに読み込んで簡単に3D化してみよう!
  • 【標準エフェクト】グリッチエフェクトを簡単に格好良く作ろう!
  • 【プロジェクトファイル配布】ロゴが燃えて出てくる、消えていくエフェクト!




Twitter

ツイート
  • 当サイトについて
  • 雑記

©Copyright2025 AE Doctor.All Rights Reserved.