AE Doctor

Adobe AfterEffectsや動画編集を始めた方への日本語情報サイト

  • トップTOP
  • AE DoctorについてABOUT
  • 入門編BASICS
    • コンポジション
    • レイヤー
    • アニメーション
    • エフェクト
  • チュートリアルTUTORIALS
    • パーティクル
    • 小技TIPS
    • マッチムーブ
  • コラムCOLUMN
    • 雑記
    • エフェクト紹介
    • プラグイン
    • 映像素材
  • YouTubeチャンネルYouTube

2018.09.06 アニメーション miyamon

言語で制御?エクスプレッションを触ってみよう!

AfterEffectsではアニメーションを設定する際、キーフレームを設定する手法がありますが 大量のキーフレームを制御する際は、修正などの一括作業がとても大変です。 そこでそれらを簡略化するための機能としてエクスプレッ…

2018.09.05 小技 miyamon

軌道を自分で描く、モーションスケッチ機能!

AfterEffectsには自分で軌道を描く事ができるモーションスケッチという機能があります。 描く、とはいえ絵を描くようなものではなく 一筆書きで書いたものを位置キーフレームとして変換する機能のことです。 一見ランダム…

2018.09.04 入門編 miyamon

トランスフォームで使える便利なショートカットキー!

アニメーションを設定する際、いちいちトランスフォームの三角マークを押すのは面倒ですよね。 そこでそれらを簡単に出せるトランスフォームのショートカットキーを紹介します!  アニメーションの基本! トランスフォームを使いこな…

2018.09.03 アニメーション miyamon

ウィグラー機能で、画面揺れを表現しよう!

映像の制作をしていると、揺れている画面を抑える手ぶれ補正機能が使いたいときもあれば、逆に揺らしたい場面もでてきます。 そこで今回は揺れていない素材を揺らす方法、ウィグラー機能を紹介します! ウィグラー機能 画面を揺らす、…

2018.08.31 エフェクト miyamon

特定の色を残す表現をしてみよう!

ビールのCMや、いろいろな場面で使われている特定色を残す表現をご紹介します。 この表現は簡単ですが、昔から使われている表現で今でもクールなエフェクトとして使われる機会が多いものです。 色抜きエフェクトを使う わずか1つの…

2018.08.30 コラム miyamon

Adobe Stockを活用してハイクオリティな動画を作ろう!

実際に撮影できない場所の写真や、様々なアイコン素材、イラストなどを提供してくれるAdobe Stock。 今やこういうサービスは数々ありますが、Adobe Stockを使うとより制作が楽になります! Adobe Stoc…

2018.08.29 レイヤー miyamon

フレーム補間で滑らかな映像を作ろう!

タイムリマップで時間設定をしたレイヤーで、例えばスロー再生にしたとき フレームレートの問題でカクカクしちゃうことってありますよね?  AfterEffectsで時間を操作! タイムリマップを使おう 今回はその対処法を紹介…

2018.08.28 レイヤー miyamon

AfterEffectsで時間を操作! タイムリマップを使おう

映像制作でよく使われる手法、早送りや巻き戻し、それを演出に取り入れることも多いと思います。 ではその早送りや巻き戻しの作り方をご紹介します! レイヤー全体の速度を変える まず1つ目のやりかたとして、選択しているレイヤーす…

2018.08.27 コラム miyamon

プラグインって何? AfterEffectsを拡張する機能のご紹介!

AfterEffectsには機能を拡張する、プラグインといわれるものがあります。 これら以外は、標準機能と呼ばれることが多く、その他はサードパーティなど呼ばれます。 拡張機能の種類 プラグイン、スクリプトという大きく分け…

2018.07.25 雑記 miyamon

【雑記】今後の運用体制について…

こんにちは、みやもんです!! 夏がやってきました、今年は例年以上に暑いので皆様熱中症等にご注意ください。 今回、雑記というカテゴリを作りました。 今後はこちらに、今後のサイト方針や、ただのブログ記事のようなものも書いて行…

2018.05.23 エフェクト紹介 miyamon

太陽を演出! レンズフレアエフェクトを紹介!

レンズフレアとは太陽を撮影したときや、撮影中に太陽光がレンズ内に入りこみ描写される現象のことです。 これは比較的誰でも見たことのある現象で、iPhoneでの撮影でも映り込むことがあります。 ただし実写撮影の場合は時によっ…

2018.05.21 入門編 miyamon

撮影でブレてしまった・・・。 手ブレ補正してみよう!

AfterEffectsには標準で手ブレを補正できる機能が備わっています。 その名もワープスタビライザーVFX! 手ブレ補正とは? そもそも手ブレとは、撮影時に持っている手が揺れてしまい、映像も揺れてしまうもの。 人間は…

2018.05.18 コラム miyamon

動画の基本! 解像度とフレームレートって?

これまでAfterEffectsの記事をアップしていましたが、そもそも動画ファイルの基本的なことって?という方もいると思うので 今回はAfterEffectsとも切っても切り離せない、解像度とフレームレートを解説していき…

2018.05.17 入門編 miyamon

操り人形? パペットツールでキャラクターアニメーション!

AfterEffectsのパペットツールを使うと、2Dのキャラクターを簡単にアニメーションすることができます! パペットツールとは? パペットツールとはこのように画像を操り人形のように、自由に動かすことができます。 パペ…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • >
MotionElements - ロイヤリティーフリー 動画素材マーケット、音楽、アフターエフェクト テンプレート


最近の投稿

  • パーティクルを使って紙吹雪を作る方法!
  • Adobe製品が最大42%オフ! Adobeセールが3月5日(金)まで実施中!【Adobe Creative Cloud SPRING SALE】
  • 【マウスレビュー】クリエイター目線でVAXEE ZYGEN NP-01をレビューしてみた!
  • 検索窓をクリックするアニメーション!【無料 AfterEffects プロジェクトファイル】
  • 光漏れ演出・ライトリーク素材集の販売を開始しました!
  • 【無料版アリ!】超高機能・多機能プラグイン AE Juice のご紹介!
  • ローリングシャッター現象って? 歪んでしまう現象を解説します!
  • 2021年、あけましておめでとうございます!

カテゴリー

  • Adobe
  • Adobe Premiere
  • Video Copilot
  • YouTube
  • アニメーション
  • エフェクト
  • エフェクト紹介
  • コラム
  • コンポジション
  • チュートリアル
  • パーティクル
  • プラグイン
  • マッチムーブ
  • レイヤー
  • 入門編
  • 動画チュートリアル
  • 小技
  • 応用編
  • 映像素材
  • 雑記

最近のコメント

  • AfterEffectsで口パクをかんたんに作成できるスクリプト! に AEでアニメーション2 | Larva-blog より
  • Video Copilotの FX Console でストレスフリーな作業環境を作ろう! に After Effects 無料プラグインまとめ – tkhs(タカハシ) より
  • AfterEffectsで口パクをかんたんに作成できるスクリプト! に AfterEffectsで口パクをかんたんに作成できるスクリプト! | サトマトメ より
  • AfterEffectsで口パクをかんたんに作成できるスクリプト! に AfterEffectsで口パクをかんたんに作成できるスクリプト! | Satoma Movie note より
  • プラグインって何? AfterEffectsを拡張する機能のご紹介! に miyamon より

最近の投稿

  • パーティクルを使って紙吹雪を作る方法!
  • Adobe製品が最大42%オフ! Adobeセールが3月5日(金)まで実施中!【Adobe Creative Cloud SPRING SALE】
  • 【マウスレビュー】クリエイター目線でVAXEE ZYGEN NP-01をレビューしてみた!
  • 検索窓をクリックするアニメーション!【無料 AfterEffects プロジェクトファイル】




Twitter

ツイート
  • 当サイトについて
  • 雑記

©Copyright2021 AE Doctor.All Rights Reserved.